呼吸がうまく出来ている人は1割。
その他
今回のテーマは【呼吸】について詳しくご説明致します。
目次
・呼吸とは何?!
・呼吸の種類
・きれいな呼吸
・横隔膜って?!
________________
・呼吸とは何?!
皆様が普段している呼吸について深く考えた事はございますか。
実は呼吸ってめちゃくちゃ大切です!
実は呼吸って本当に本当に大切です!
(大切なので2回繰り返しました…)
呼吸とは
あなたが産まれてから死ぬまで唯一し続ける運動です。呼吸を止めたら死んじゃいますよね…
呼吸とは
あなたが唯一神経系にアプローチできる運動です。要するにリラックスしたり、興奮したりを自分でコントロールできる運動。
呼吸とは
あなたは1日約20,000回しているものです。という事はこの呼吸が正しければ代謝機能が上がるし、間違っていればどんどん体が歪んでくる。
段々と大切さが伝わってきていますか??
普段は当たり前過ぎて呼吸を考える事が少ないんだと思います。
普段烏丸御池の交差点を歩いたり、四条通りで信号待ちをしている人達を見ていると、、
呼吸をしっかりと横隔膜など綺麗に使えている割合は感覚ですが1割程度です。
そのくらい人間って呼吸がきれいに出来ていないのですね。
・呼吸の種類
呼吸といっても種類があります。
まずは【胸式呼吸】
文字通り胸で呼吸をするイメージです。
実際は胸郭といい肺周りの骨や肩が上がった呼吸です。
この呼吸は女性に多く見られます。
この呼吸を続けると肩こりや腰痛の原因になっていきます。
そして【腹式呼吸】
こちらも文字通りお腹で呼吸をするイメージです。あくまでもお腹に空気がたまるのではなく、
横隔膜という筋肉が下へ下へ臓器を押していくのでお腹が膨らんでいくのでお腹で呼吸をしているように見えるのですね。
先程街中で呼吸をうまく出来ている人が1割とお伝えしましたがこの腹式呼吸を出来ていない人の事を指します。
・きれいな呼吸
ではなぜきれいに呼吸が出来ていないのか?!
色々と原因は出てきますが
女性で多いのが【リブフレア状態】
肋骨が開いた状態で動きが止まっている状態。
そうなると横隔膜も一緒に開いている為、空気を入れても横隔膜が下へ落ちてこないです。
結果胸式呼吸しか出来なくなります。
他にもそもそも胸椎(背骨)が固くて肋骨を動かさなかったりとここでは関節がキーポイントになりそうですね。
きれいな呼吸をする為には骨や筋肉を正しい位置へ戻して正しい感覚を掴むことが大切ですね。
このきれいな呼吸をコントロール(自らの意思で)できるようになると睡眠や普段の生活でやる気を出す時など自分の感情をコントロール出来るようになってきます。
これがあると素晴らしい自分の武器になりそうですね!
・横隔膜って?!
ではこの腹式呼吸に最も大切になる横隔膜ですが、肋骨から腰椎(腰の背骨)にドーム状に付着している筋肉です。
吸気(吸い込む息)の時に最も動く筋肉になります。
では実際に腹式呼吸を意識してお腹に空気をためるイメージで一度呼吸してみてください!
スーーーー。この時に働いています!!
この練習を何回も何回もするとだんだんコントロールできるようになってきますよ。
出来ない方は
あお向けで膝を立てて行ってみて下さい。
この呼吸をコントロールする事で生活はもちろんの事、
トレーニング中や寝る前に上手く使い全て自分の感情や行動に合った精神状態になれます。
是非毎日意識的に呼吸のイメージしてみてください。
■店舗所在地
京都市中京区長浜町148番地
■電話番号
075-585-5252
■メールアドレス
info@livival.jp
■営業時間
8:00~23:00(最終セッションスタート時刻22:00)
■定休日
水曜日
京都・烏丸御池のダイエットジム
株式会社LIVIVAL(リバイバル)