BLOG

パーソナルトレーニングやダイエット、店舗情報など更新中!

Blog

LIVIVALブログでは、日々の出来事からイベント情報などを書いてまいります。

【栄養素の徹底解説】脂質編(脂質は太るのか痩せるのか)

食事

皆様、こんにちは!

京都・烏丸御池のパーソナルトレーニングジムLIVIVAL(リバイバル)

パーソナルトレーナーの炭本晃です^^

 

「脂質」—この言葉を聞くと、多くの人が「太る」「避けるべき」といったネガティブなイメージを持っているかもしれません。しかし、脂質は私たちの身体の健康やエネルギー生産に欠かせない栄養素です。では、実際に脂質は太る原因となるのでしょうか?それとも、痩せる助けとなるのでしょうか?この記事では、脂質の真実に迫り、その役割やダイエットとの関係を徹底的に解説していきます。ダイエット初心者から上級者まで、脂質の知識を深め、健康的な生活を手助けする情報を提供します。

 

 

脂質とは?初心者のための基本解説

 

脂質の役割とは?

 

脂質は、私たちの日常生活で頻繁に耳にするキーワードですが、具体的に何を意味するのでしょうか。脂質は私たちの体のエネルギー源として働き、体温を保つ役割も果たします。また、細胞の成分としても存在し、ホルモンの生成や神経伝達にも関わる非常に大切な栄養素です。

 

なぜ我々の体に脂質は必要なのか?

 

体にとって脂質は欠かせない存在です。なぜなら、脂質が体の様々な機能をサポートしているからです。例えば、脂質は私たちの体内でビタミンAやDなどの脂溶性ビタミンの吸収を助けます。また、脂質は私たちの皮膚や髪の健康を保つのにも役立ちます。しかし、過剰に取り入れると太りやすくなるので、バランスよく摂取することが大切です。

 

 

食べ物の脂質: 良い脂質と悪い脂質の違い

 

健康をサポートする「良い脂質」って?

 

日々の食事で摂取する脂質はすべてが悪いわけではありません。実は、脂質には私たちの健康をサポートする「良い脂質」も存在します。良い脂質とは、主に不飽和脂肪酸に分類されるものを指します。これには、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸などが含まれ、魚やナッツ、オリーブオイルに多く含まれています。これらの脂質は、心の健康を保つ助けとなり、血液の流れを良くする効果もあります。

 

体に悪影響を及ぼす可能性のある「悪い脂質」の種類

 

一方で、私たちが摂取する脂質の中には、体に悪影響を及ぼす可能性のある「悪い脂質」も存在します。これには、特にトランス脂肪酸や飽和脂肪酸が該当します。これらの脂質は、主にジャンクフードや加工食品、一部のマーガリンなどに多く含まれています。過剰な摂取は、コレステロール値の上昇や心疾患のリスクを高める可能性があるため、注意が必要です。

 

 

脂質が体重に与える影響: 太るのか痩せるのか

 

脂質摂取がカロリーとの関係

 

「脂質=太る」というイメージがあるかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょうか。脂質はエネルギー源の一つであり、1グラムあたり9カロリーと、炭水化物やたんぱく質よりも高カロリーです。しかし、脂質を摂取すること自体が太る原因ではありません。大切なのは総カロリー摂取量と消費カロリーのバランスです。脂質を適量に抑えることでカロリー摂取を調整することも大切ですが、必要な脂質を適切に摂取することも忘れてはいけません。

 

脂質の適切な摂取量とダイエットの成功

 

ダイエットを成功させるためには、脂質の適切な摂取が鍵となります。一般的に、成人の1日の脂質の推奨摂取量は、全カロリーの20〜30%とされています。しかし、目的や体質によっては、この数値を調整する必要があるかもしれません。例えば、炭水化物を制限するローカーボダイエットでは、脂質の摂取量が多くなる傾向があります。ポイントは、健康的な脂質の種類を選び、全体のバランスを見ながら摂取することです。

 

 

ダイエットと脂質: 脂質を上手に摂るためのポイント

 

ダイエット中の脂質の取り方のコツ

 
「脂質」とダイエット。この二つのワードは一見相反するように思えますが、脂質も体の重要なエネルギー源の一つです。ダイエット中でも、脂質の摂取は欠かせません。ポイントは「質」です。健康的な脂質を選び、適量を心掛けることで、ダイエット効果を妨げずに美味しく食事を楽しめます。トランス脂肪や過剰な飽和脂肪は控え、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸を中心に摂取しましょう。
 

脂質が含まれるおすすめ食品

 
脂質を摂るなら、以下のような健康的な食品がおすすめです。
 
  1. アボカド: 心臓病予防にも役立つとされる不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。
  2. オリーブオイル: 老化防止や美肌効果も期待できるビタミンEやポリフェノールが豊富です。
  3. 青魚: 心の健康をサポートするオメガ3脂肪酸がたっぷり。サバやサーモンは特におすすめです。
  4. ナッツ類: アーモンドやウォールナッツなど、良質な脂質とたんぱく質を摂取できるスーパーフードです。
 
ただし、これらの食品もカロリーが高めなので、摂取量には注意が必要です。バランス良く摂取することで、ダイエットを成功させながら健康を維持することができます。
 

 

脂質の真実: マイナスを破る5つの都市伝説

 
脂質に関する情報は多い一方で、誤解や都市伝説も多く存在します。ダイエットを成功させるためには、正しい「脂質」の知識が必要です。以下では、よく耳にする都市伝説と、その真実を紹介します。
 

「脂質は太る」は本当に正しいのか?

 
脂質が高カロリーであることは事実ですが、それだけが太る原因ではありません。大切なのは総摂取カロリーや食べるタイミング、そして脂質の種類です。良質な脂質を適量摂取することは、健康を維持する上で非常に重要です。
 

脂質にまつわる誤解を解消

 
  1. 「全ての脂質は悪い」: 実は、体に必要な脂質や心と脳の健康をサポートする脂質も多く存在します。
  2. 「脂質を摂らなければ痩せる」: 脂質の摂取を極端に控えると、必要な栄養が不足し健康を損なう恐れがあります。
  3. 「低脂質の食品はダイエットに最適」: 一部の低脂質食品は砂糖や添加物が多く含まれていることがあるため、注意が必要です。
  4. 「脂質の摂取は夜に避けるべき」: 実際には、摂取する脂質の種類や量、他の食材との組み合わせが大切です。
  5. 「脂質はコレステロールの原因」: 脂質自体がコレステロールの原因ではなく、摂取する脂質の種類によって影響が異なります。
 
脂質に関する誤解を正しく理解し、健康的なダイエットを目指しましょう。
 
 

【栄養素の徹底解説】脂質編(脂質は太るのか痩せるのか)まとめ

 
1. 脂質とは?
 
  • 脂質はエネルギー源の一つで、細胞の構造やホルモンの材料としても利用される。
 
2. 良い脂質と悪い脂質の違い
 
  • 良質な脂質(オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸など)は心臓病のリスクを下げる効果がある。
  • 一方、トランス脂肪や過剰な飽和脂肪は健康リスクを高める可能性がある。
 
3. 脂質の体重への影響
 
  • 脂質自体は高カロリーだが、太る原因は総摂取カロリーや食べるタイミング、脂質の種類なども関係する。
  • 良質な脂質を適量摂取することは、健康的なダイエットをサポートする。
 
4. ダイエットと脂質の関係
 
  • ダイエット中も脂質の摂取は必要。適切な摂取量と質を心掛けることが大切。
  • アボカドやオリーブオイル、青魚、ナッツ類など、良質な脂質を含む食品がおすすめ。
 
5. 脂質にまつわる都市伝説の真実
 
  • 脂質に関する誤解は多いが、それを正しく理解することで、健康的にダイエットを進めることができる。
 
脂質は私たちの健康や美容、ダイエットに欠かせない栄養素です。適切な知識を持ち、バランス良く摂取することで、より健康的な生活を目指しましょう。

 

 

「関連記事」

●【栄養素の徹底解説】糖質編(糖質は太るのか痩せるのか)
●【栄養素の徹底解説】たんぱく編(たんぱく質は太るのか痩せるのか)
●【栄養素の徹底解説】ビタミン編(ビタミンはダイエットに必要なのか)
●【栄養素の徹底解説】ミネラル編(ミネラルはダイエットに必要なのか)

 


■店舗所在地 京都市中京区長浜町148番地
■電話番号 075-585-5252
■メールアドレス info@livival.jp
■営業時間 8:00~23:00(最終セッションスタート時刻22:00)
■定休日 水曜日

 

全てのお客様に“自信”をお届けする。
京都・烏丸御池のパーソナルトレーニングジムLIVIVAL(リバイバル)