
知ると納得!【五大栄養素】の理解はダイエット成功の近道!!
食事前回【三大栄養素】についてご紹介させていただいた内容の第二弾!!
(まだみていない方はコチラからご覧ください)
三大栄養素に続く栄養素の仲間は「ビタミン」と「ミネラル」といい、
グループ名は【五大栄養素】という名前で活動しています。
今回の記事では、五大栄養素の中の2つである「ビタミン」と「ミネラル」に
フォーカスを充ててご紹介させて頂きます。
この記事を読むことで、
- 「ビタミン」「ミネラル」の正しい理解
 - 食事の際の選び方
 
上記2点の知識を3分で身につけることができます!
それでは参りましょう!!
■「ビタミン」「ミネラル」とは何か
「ビタミン」
人体の機能を正常に保つために必要な栄養素です。
※“機能を正常に保つ”とは主に、免疫力を高めたり、ほかの栄養素の機能が上手く働くための“潤滑油”となる
実は体ではほとんど作ることができないため、食べ物から摂取する必要があります☝✨
ビタミンは種類に分けることができ、
①水溶性ビタミンと②脂溶性ビタミンに分けることができます。
「ミネラル」
ミネラルは、ビタミンと同様に人体の機能を正常に保つために必要な栄養素。
※“機能を正常に保つ”とは主に、免疫力を高めたり、ほかの栄養素の機能が上手く働くための“潤滑油”となる
ミネラルも体ではほとんど作ることができないため、やはり食べ物から摂取する必要があります☝✨
■「ビタミン」と「ミネラル」を意識するメリット
「ビタミン」のメリット
①水溶性ビタミン
血液などの体液に溶け込み、余分なものは尿として排出されます。
そのため、体内の量が多くなり過ぎることはあまりないと考えられています。
体内のさまざまな代謝に必要な酵素の働きを補っており、
- 糖質の代謝
 - 神経機能維持
 - 糖質、脂質、アミノ酸の代謝
 - 血液を作る働き
 - 神経細胞の機能維持
 - 鉄分の吸収
 - コラーゲンの生成
 - エネルギー代謝
 
上記8つの効果が期待できます!
ビタミンB群(B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)と、
ビタミンCが水溶性ビタミンです。
少量をこまめに摂取することで効率よく栄養素を吸収することができます。
〈水溶性ビタミンが豊富な食材〉
- 豚肉
 - 玄米
 - 大豆
 - レバー
 - 魚介類
 - きのこ類
 - にんにく
 - ピスタチオ
 - 海苔
 - さんま
 - あさり
 - 卵
 - トマト
 - みかん
 - 緑茶
 - 枝豆
 - 緑色野菜
 - 肉類
 - 豆類
 - 牛乳など
 
②脂溶性ビタミン
文字通り水に溶けない性質があり、
- 視覚の維持
 - 骨の形成
 - 老化予防
 - 骨や血液を若々しく保つ効果
 
上記4つの効果が期待できます!
主に身体の機能を正常に保つ働きをしていますが、摂りすぎると過剰症を起こすことがあります。
ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKが脂溶性ビタミンに当たり、
頭文字をとって「「D・A・K・E(ダケ)」と覚えます。
油と一緒に摂取すると栄養素の吸収が良くなります。
〈脂溶性ビタミンが豊富な食材〉
- うなぎ
 - レバー
 - 乳製品
 - マグロ
 - かつお
 - 干ししいたけ
 - アーモンド
 - かぼちゃ
 - 納豆
 - ブロッコリー
 - ほうれん草など
 
「ミネラル」のメリット
少量で重要な働きをするところはビタミンと同じですが、
ビタミンと異なることは期待できる効果です!
- 血圧の低下
 - 脳卒中の予防
 - 骨密度の増加
 - 骨や歯などをつくる
 - エネルギー生成
 - 赤血球をつくる
 - 味覚を正常に保つ
 - 皮膚や粘膜の健康維持を助ける
 
主に8つの効果が期待できます!
ビタミンと同様、主に身体の機能を正常に保つ働きをしていますが、
摂りすぎると過剰症を起こすことがあるので注意が必要です。
〈脂溶性ビタミンが豊富な食材〉
- バナナ
 - メロン
 - アボカド
 - ほうれん草
 - さつまいも
 - 魚類
 - 肉類
 - 牛乳
 - 小魚
 - 海藻
 - 大豆製品
 - アーモンド
 - 魚介類
 - レバー
 - 牡蠣
 - うなぎ
 - するめ
 - ココア
 - 全粒穀類
 
■まとめ
今回の記事では【五大栄養素】の優秀な栄養素「ビタミン」と「ミネラル」についてご紹介させていただきました!
※より詳細なビタミンの知識についてはコチラ
少し難しい内容ではありますが、
ダイエットのゴール(目標)達成とリバウンド防止のためにはお食事の知識がなくてはなりません!
これら栄養の知識を身につけることで、
食事の幅や、急な外食時に焦らず対応することができます☝✨
この記事を通して、
正しい知識の提供とあなたのダイエット成功に貢献できれば幸いです^^
~関連記事~
「新型コロナウイルスに関して」
●新型コロナウイルスに対する具体的対策について
●【LIVIVAL京都烏丸御池店情報】新型コロナウイルスへの取り組みに関して
「LIVIVALについて」
「ダイエット関連」
●【ダイエットを決意した方必見】1番初めにやるべき”マクロ管理法”
●ダイエット停滞期をブチ壊せ!!究極の脱出方法2選!!
●「糖質=太る!?」 正しい知識が身につく【三大栄養素】について
■店舗所在地 京都市中京区長浜町148番地
■電話番号 075-585-5252
■メールアドレス info@livival.jp
■営業時間 8:00~23:00(最終セッションスタート時刻22:00)
■定休日 水曜日



全てのお客様に“自信”をお届けする。
LIVIVAL(リバイバル)

