【トレーニングベルト】は初心者に必要か?
トレーニングこんにちは!
京都の烏丸御池にあるパーソナルジムLIVIVALの中村です!
いきなり質問ですが!!!!
筋トレのときに腰にベルト巻いてる人を見たことありますか?
筋トレを最近始めた方は、ベルトを巻いている人を見ると
「なんか本気の人がいる!」とか「腰を怪我してるのかな?」など疑問があるかと思います!
今回の記事では【トレーニングベルトはするべきなのか】について深掘りしていこうと思います!
それでは早速参りましょう!レッツゴー!!!
目次
トレーニングベルトとは?
トレーニングベルトとは、トレーニング時に腰を怪我から守ってくれたり、服圧をかけやすいようにサポートしてくれるトレーニングギアです。ナイロン製やレザー製など目的によってベルトを使い分けられると、トレーニングのパフォーマンスも上がります!
トレーニングベルトはするべきなのか?
結論から申し上げますと、トレーニング初心者でもベルトはするべきだと考えております!
その理由
・怪我防止
トレーニングベルトには筋トレで負担のかかりやすい腰をサポートする効果があります。ベルトでおなかをしっかりと締めつけることで腹圧を高めやすくなります。しっかりと腹圧を高めることができると体幹が安定するため、腰の負担を軽減することができるのです。
とくにスクワットやデッドリフトなどのバーベルを使ったトレーニング効果の高い種目は腰に負担がかかります。トレーニング初心者のうちは正しいフォームを体が習得していない状態なので、腰に負担がかかり怪我をしやすい傾向にあります。
腰の怪我のリスクを減らすためにトレーニングベルトは非常に有効なので、とくに初心者の方は積極的にトレーニングベルトを着けることをオススメいたします!!
・パフォーマンスの向上
腹圧と筋トレのパフォーマンスの向上には、密接な関係があります。腹圧をしっかりかけることで、体が安定し、より効率的な筋肉の使い方ができて、より強い力を発揮することができます。そのため、重量アップや回数、筋力を発揮する際の速度が速まるといった効果が期待できます。
私の経験ですが、ベルトを巻いてデッドリフトをしたときに普段より20kgぐらい重たい重量を扱えたことがありました!今ではベルトを巻かないとトレーニングができないぐらい依存してしまってます。。。。(笑)
おすすめのトレーニングベルト
ナイロン製(ハービンジャー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00074H7QO
ナイロン製のトレーニングベルトは、軽量で柔軟性があるので扱いやすいのがメリットです。使いはじめから体にフィットするので、初心者でも扱いやすいです。トレーニングを始めたばかりの方や、筋トレではなくフィットネスやストレッチに使用したい方にも向いています。
レザー製(ゴールドジム)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000R9PJTQ
レザー製のトレーニングベルトは、ナイロン製に比べて重いものの、安定性と耐久性に優れているのが特徴です。ベルトの重量に耐えられるだけの筋力や体幹は必要となりますが、トレーニングベルト自体の耐久力も高くなるため、トレーニングを重ねた上級者や、より高いパフォーマンスを求める方におすすめです。
まとめ
今回はトレーニングベルトについて解説させていただきました!
トレーニング初心者も上級者もうまくベルトを使うことで、怪我を防ぎ、トレーニングの効果を最大限に得られます!
ベルトを巻くとテンションも上がるので、まだお持ちでない方は恥ずかしがらずに一歩踏み出してみましょう!
~関連記事~
「新型コロナウイルスに関して」
●新型コロナウイルスに対する具体的対策について
●【LIVIVAL京都烏丸御池店情報】新型コロナウイルスへの取り組みに関して
「LIVIVALについて」
「ダイエット関連」
●【ダイエットを決意した方必見】1番初めにやるべき”マクロ管理法”
●ダイエット停滞期をブチ壊せ!!究極の脱出方法2選!!
●「糖質=太る!?」 正しい知識が身につく【三大栄養素】について
●知ると納得!【五大栄養素】の理解はダイエット成功の近道!!
●ダイエット中の便秘にはコレ!!第6の栄養素【食物繊維】について
●究極のサプリメントは【水分補給】にあり!?
●1番痩せるのはどれ!?低脂質/地中海/低糖質ダイエット法をご紹介
■店舗所在地 京都市中京区長浜町148番地
■電話番号 075-585-5252
■メールアドレス info@livival.jp
■営業時間 8:00~23:00(最終セッションスタート時刻22:00)
■定休日 水曜日
全てのお客様に“自信”をお届けする。
LIVIVAL(リバイバル)